大阪のDさんと地元Nさんと3人で巡るご神事と気づきのツアー2日目は、宿泊先の洲本市から、徳島へ移動し、次のスポットを巡った。
僕達にとって、新しいインスピレーションも授かったツアーとなった。
次回は、淡路島の北斗七星の8つのスポットを巡るツアーを考えている。
①洲本市内の宿泊のコテージを9時30分ごろ出発。
②途中、洲本市内の喫茶店でモーニング Dさん達とは2回目となる。前回、大きなひまわりを頂いた店。
③徳島県藍住町の料理店で昼食用の巻きすし、いなり、「なかごめくるりあん」を購入。
④徳島県藍住町の三寶大荒神(観音院) Nさんによると、宮中より自ら望んで徳島に来たという大荒神さんらしい。
⑤徳島市国府町の栄螺の泉(蔵珠院) 境内のほとんどの建造物を建替え工事中。ここで昼食を取った。
⑥石井町浦庄字諏訪多祁御奈刀彌神社 信州の諏訪神社の元宮とも。
⑦徳島市入田の伊勢神社 拝殿をもたない、石組み(ドルメン)の祭祀場が特徴的。
⑧徳島市内の八万温泉 冷えた身体を温めた。
⑨ののちゃん家 ここでみんなとお別れ。おつかれさま!

(写真)寒いから誰かが頭に載せたのかな?なで仏。痛いところをなでるとご利益があるらしい ナンズルソンジャ 三寶大荒神境内。

(写真)三寶大荒神王奥殿(さんぽうだいこうじんほんぐう) 藍住町奥野字猪熊96

(写真)栄螺の泉 螺旋状に下りていく井戸。こちらの方が本家井戸寺ってな感じ。蔵珠院境内 徳島市国府町芝原字宮ノ本3

(写真)多祁御奈刀彌神社 名西郡石井町浦庄字諏訪213-1

(写真)タチバナの実 多祁御奈刀彌神社境内

(写真)伊勢神社 徳島県徳島市入田町天ノ原 西大原集会所
- 関連記事
-